タイムドセッションリザルト
タイムドセッション総合リザルト
本戦リザルト
本戦総合リザルト
ーーーーーーーーーーーーーー
DOWNHILL SERIES #5 FDAスペシャル!
タイムドセッション:2019年11月16日(土)
本戦:2019年11月17日(日)
参加費:高校生以上6000円、小中学生無料
※入村料・リフト代・バイク持ち込み代(合計1500円/1人1日)は当日お支払い下さい
★FDAスペシャル大会である吉無田高原大会に、FDA(フジドリームエアラインズ)を使って参戦してくださった方はエントリー費キャッシュバック!★詳しくはこちら
表彰:各クラス上位5名
クラス
クラスについては開催要項のクラスの項目をお読みください。
エントリーについて
レースエントリーはこちらから(締切は11月15日(金)正午)
タイムスケジュール
日程 | 時間 | 項目 |
---|---|---|
4月16日(土) | 08:30~13:00 | 受付 |
08:45〜 | ライダーズミーティング | |
09:00~13:30 | 試走・リフト稼働 | |
14:00〜 | 予選 |
|
17:00 | 閉門 | |
4月17日(日) | 08:30〜13:00 | 受付 |
08:45〜 | ライダーズミーティング | |
09:00〜13:30 | 試走・リフト稼働(※お昼休止12:00〜13:00) | |
14:00〜 | 決勝 終了後すぐ表彰式 | |
17:00 | 閉門 |
会場案内
吉無田高原緑の村 DHコース
住所:〒861-3323 熊本県上益城郡御船町田代8405-24
アクセス:九州自動車道御船ICから国道445号で御船市街へ。
県道221号・57号で吉無田高原へ。御船ICから20km。
http://yoshimuta.hotcom-web.com/
※13日から22日まで小池高山から上野吉無田インターまでは工事のため走行できません。福岡方面からお越しの方はご注意ください。
会場入場の際の注意点
土曜、日曜日共にグラウンド入口は朝10時までは開門しています。 グラウンド入り口にスタッフが立っておりますので、選手の方はコース使用料1日1500円をお支払いください。また、選手以外の人は入村料として大人200円、子供100円(小学生以上)お支払いください。 10時以降はグラウンド入口は閉門しますので、選手はSLmediaのレース受付テントにて、選手以外の方は通常の緑の村入口にてお支払いください。
同日開催イベント「アキヨシ」
オフロードバイシクル九州さんが運営されている、九州を代表するMTBイベント「春の吉無田(ハルヨシ)」と「秋の吉無田(アキヨシ)」。昨年より、春の吉無田MTBフェスタはJCFの公認戦がメインイベントとなり、競技色の強い大会になりました。全日本クラスのレベルの高い競技を体験できることは、選手にとっても、観客にとっても、運営スタッフとしても貴重な経験ですし、モチベーションも上がり、全国的に知名度を上げることにも繋がります。また、 大会雰囲気も格式高く緊張感があるものになっていると思います。一方、敷居が高くなって参加し辛いという選手の方や以前ようなアットホームな雰囲気が好きだと言われる方もおられるでしょう。そこで以前の様な雰囲気の大会として企画したのが「アキヨシ」です。そんなアキヨシを、今年はDOWNHILL SERIESと同日開催で行います!
200分で周回した数を競う「XC200」、1学年ごとに周回コースで競う「キッズチャレンジ」を開催します。
今年は下り系ライダーだけでなく、九州中のMTBライダーが集うイベントになる予定です!お楽しみに!
お食事について
・カレー・うどん・お弁当・スペアリブ・から揚げ・ぜんざい・ドリンク等の販売予定
フジドリームエアラインズ(FDA)スペシャル大会について
DOWNHILL SERIESを年間サポートして頂いているフジドリームエアラインズさんとの特別企画。フジドリームエアラインズを使って参戦してくれたライダーに、エントリー費をキャッシュバック致します!熊本空港への直行便は名古屋小牧空港(愛知県)からの1便だけですが、福岡空港へは、松本空港(長野県)、静岡空港、名古屋小牧空港、新潟空港からの4便が就航しています。
FDAには「スポーツ自転車搭載サービス」があり、規定サイズに収まるスポーツバイク(20㎏まで)を無料で預けることができます。搭乗3日前までにFDAコールセンターに予約をすると、空港にて専用のハードケースの貸し出しもして頂けます。ぜひご利用下さい! 詳しくはこちら
※2019年は第5戦吉無田高原大会(熊本県)と第6戦菖蒲谷森林公園大会(兵庫県)がFDAスペシャル大会となります。
工具無料貸出サービス
飛行機輪行で気になるのは手荷物重量。そこで、DOWNHILL SERIES事務局による工具無料貸出サービスを実施します。 メンテナンススタンド、空気入れ、一般的な工具は会場に用意しますので、ご自身の車輌の専用工具など、最低限のお手荷物でご参加下さい!
会場での宿泊について
緑の村駐車場について 駐車場での車中泊を含め、宿泊はできませんのでご注意ください。
緑の村内に宿泊希望の方は、車で入れるキャンプ施設等がありますので事前にご予約してご利用ください。
※吉無田高原緑の村キャンプ場 http://www.walkerplus.com/spot/ar1043s12109/
今年からオンライン予約が可能になっています。(予約はこちらから)
周辺の食事施設について
●ひぐらしカフェ http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=2883
営業時間:11:00〜18:00
●風香 http://kamima.exblog.jp/18509880/
営業時間:11:00〜20:00
●遊心 http://www.yuushin-sabou.com/%E5%96%AB%E8%8C%B6.html
営業時間:11:00〜18:00(土・日のみ)
周辺の宿泊施設について
●吉無田高原緑の村キャンプ場 http://www.walkerplus.com/spot/ar1043s12109/
会場内キャンプ場・バンガローあり・暖房器具は無し
●貸別荘 http://www.aco.co.jp/yado/dir/1/kyusyu/kumamoto/108/index.html
●旅館ことぶき http://www.mapion.co.jp/phonebook/M05004/43441/0962820224-001/
会場から車で30分
●熊本市内、大津町、嘉島町のビジネスホテル 会場まで車で40〜45分