2024 #4 白馬岩岳MTB PARK

2024 DOWNHILL SERIES #4

大会概要

開催日時:6月15日(土)-16日(日)
開催場所:長野県北安曇郡白馬村北城12056
https://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/

エントリー:レースエントリーはこちら
締め切り:6月14日(金)昼12時

参加費:大人9000円、小中学生4500円
※搬送費が別途必要となります。

ブース出展エントリー:ブース出展のお申し込みはこちら

【参考】
2023シーズン 白馬岩岳MTB PARK開催概要

タイムスケジュール

6/14(金)
12:00-16:00 コースウォークのみ可能  ※予定
※コースの最終整備など作業中の場合がありますのでご注意ください。
※一般営業を行なっている他のコースの利用は可能です。

6/15(土)
07:30〜12:00 受付 Reception
08:30〜 ライダーズミーティング(受付前にて)その後、小学生ライダーズミーティング Rider’s meeting
09:00〜13:30 試走 Practice
14:00〜  予選 Seeding Runs
※最終参加人数によって予選開始時間が早まる可能性があります。
※ゴンドラ最終乗車は16時です。

6/16(日)
07:40〜12:00 受付 Reception
08:30〜 ライダーズミーティング(受付前にて)その後、小学生ライダーズミーティング Rider’s meeting
09:00〜12:30  試走 Practice
13:00〜 本戦  終了後すぐ表彰式 Final runs ,Award ceremony

※タイムスケジュールはエントリー数や天候によって急遽変更になる可能性があります

ゴンドラ代

「白馬岩岳MTB PARK」を走行される方は、ゴンドラ利用料 大人4,800円、小児3,500円/日が必要になります。
土曜日、日曜日それぞれに必要となりますので、当日チケットセンターでお買い求め下さい。
シーズン券をお持ちの方はシーズン券を使用できます。

会場でのお食事

HAKUBA DELI
山頂にあるレストラン。絶景眺望とともに高原野菜を楽しめます。
営業時間:レストラン 11:00 ~ 14:00(L.O)、ショップ 9:00 ~ 15:30

Skyark Deck Cafe
山頂にあるカフェ。地産地消をコンセプトに、地元食材にこだわったメニュー。
営業時間:9:00~15:00

THE CITY BAKERY
山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」に併設されたベーカリー。
営業時間:9:00 – 16:00(LO:15:30)

会場宿泊について

●キャンプ場「白馬岩岳マウンテンフィールド」
北アルプスを望む贅沢な景色を見ながら、山のど真ん中でキャンプ。
ラウンジやレンタル、電源サイトもあり、快適なキャンプをお楽しみいただけます。
サイトの隣にはきれいな屋内ラウンジ施設も完備し、ゆったりとした室内での時間も充実。
水場やお手洗いも新しいので快適にご利用いただけます。
テントやテーブルなどのレンタル、BBQセットもついた「手ぶらプラン」もありますので、気軽にお楽しみください。

詳しくはこちら

●駐車場での車中泊について
特にルールは設けておりません。
常識の範囲内で、周囲の方々への気遣いをしつつ気持ちよくご利用ください。

●トイレについて
今年は、大会メインエリアにあるホワイトプラザ、駐車場にある大きいトイレともに17時以降は施錠されるようです。
会場内に17時以降に使用できるトイレはありませんので、近隣の道の駅やキャンプ場での宿泊をお勧めいたします。

周辺の温泉施設について

白馬姫川温泉「岩岳の湯」
岩岳山麓エリア (ゴンドラ山麓駅から徒歩2分)
※施設改修予定のため2024夏期はクローズ

「倉下の湯」
白馬塩の道(岩岳山麓より徒歩15分、車5分)
10:00~21:00(最終入館20:30)、大人600円 小児300円

「八方の湯」
八方尾根 (岩岳山麓より車で10分)
10:00~21:00(最終入館受付20:30)、大人850円・小児500円

「郷の湯」
八方尾根 (岩岳山麓より車で10分)
14:00~20:00(最終入館19:30)、大人700円・小児400円

「みみずくの湯」
八方尾根 (岩岳山麓より車で15分)
9:00~21:00(最終入館受付21:00)、大人700円・小児400円

ご家族向けアクティビティ

北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」
白馬岩岳ゴンドラリフト「ノア」山麓駅から約8分。標高1,289mから眺める白馬の景色は最高!
併設された大人気「THE CITY BAKERY」ではマフィン、サンドイッチ、ドリンクを販売しています。
【HAKUBA MOUNTAIN HARBOR営業時間】8:45 – 16:30
【THE CITY BAKERY営業時間】 9:00 – 16:00(LO:15:30)

IWATAKE GREEN PARK
標高1,289mの白馬岩岳山頂に2019年夏にオープンした絶景マウンテンリゾート空間。
絶景を見渡せる「展望ピクニックラウンジ」、
家族や仲間、愛犬と自由に過ごせる「プライベートデッキ」(※要予約 (状況次第で当日受付も可能))、
木陰の涼風が気持ちいい「森のテラス」はWi-Fiや電源も完備、
山頂カフェレストラン「スカイアーク」前に広がる緑がまぶしい芝生エリア、
アクティビティが豊富な「ブナの森パーク」、
高低差の少ない約1時間30分のハイキングが楽しめる「ねずこの森」、
ペット連れに最適なマウンテンリゾートの核となる施設「森の遊歩道&ドッグラン」などがあります。
グリーンパーク: 9:00〜16:30

電動アシストマウンテンバイク(e-MTB)体験
白馬岩岳山頂ガイドセンター(ゴンドラリフト山頂駅下車すぐ)にて、e-MTBを体験することができます。
レンタルは1台 30分 1,000円〜。

白馬岩岳観光協会HPはこちら
(宿泊施設の案内なども掲載されています)

白馬岩岳タウンマップはこちら

出展ブース(お申し込み順)

小川輪業商会
ショップイベントも同時開催、ライド&応援団も来る予定なので晴天を祈ります!

輪娯館
栃木県足利市の輪娯館(リンゴカン)です。 今回もたくさんの商品を持っていきます! ぜひレースの合間には輪娯館ブースでお買い物をお楽しみください。 サポートライダー幾田悠雅選手ガンバレ!

◉ラブバイクス

◉takebow-tune

Vittoria Japan
『数量限定!!VITTORIAタイヤ無料貸出し体験会のご案内』
昨年大人気の「VITTORIAタイヤ無料貸出し体験会」を今年も開催します!! 無料貸出しタイヤには昨年無料貸出し率No.1タイヤ『MAZZA RACE』を中心に、定番『MAZZA ENDURO』もご用意しています!!
対象のタイヤはこちら↓
MAZZA RACE 29×2.6 ×2セット 、29×2.4 ×1セット 、27.5×2.6 ×1セット
MAZZA ENDURO 29×2.6 ×2セット 、29×2.4 ×2セット 、27.5×2.6 ×1セット 、27.5×2.4 ×1セット
※ドライタイヤになります。
※タイヤ装着の際のタイヤシーラントはVITTORIAブースにて無料でご用意しています。 27.5インチの方、マレットの方もお使い頂けます! 大会期間中、レースで使っても良し!試走で使っても良し!パンクしてタイヤが無くて泣いてる方!レースなのにブロックの減ったタイヤをお使いの方! この機会に是非お試し下さい!!

【タイヤ貸出しについての注意点 】
・タイヤの嵌め外し作業は弊社でさせて頂きますが順番となりますので、お急ぎの方はご自身で作業を行って頂く場合も御座いますのでご了承下さい。
・多くの方にお使い頂きたい為、ご使用はなるべく1日でお願いします。
・パンクをした際はタイヤの代金を請求する事はありません。
・ご利用にあたって、レースへエントリーされている方はゼッケンNo.と名前、エントリーされていない方は身分証明書のご提示をお願いします。

VITTORIAタイヤ公式ホームページ https://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria/mazza/

Vesrah(ベスラ)
日本製ブレーキパッド専門メーカーブランドVesrah(ベスラ)と申します。 メーカーとしてDOWNHILL SERIESに今回初出展いたします。 モーターサイクルブレーキパッドで長年培った技術、製造ノウハウそして、そこからアレンジされた独自の摩擦材を使用したブレーキパッド是非体験いただきたいと思います。

『Vesrahブレーキパッド無料貸出し・体験会のご案内』
Vesrah出展で人気の「ブレーキパッド体験会」を実施いたします。
Vesrah得意の味付けが異なるブレーキパッドの組み合わせをお試し頂けます!
 大会期間中、コースや芝、試走やレースで使っていろいろな意見をください!
 出展イベントでココまでできるのはVesrahだけですので、この機会に是非お試し下さい!!
 ※主要ブレーキメーカーを対象として用意する予定です。(数量限定です)
【注意点】
・ブレーキパッド脱着作業は基本的に帯同ショップ様や利用者様等、ご自身で作業を行うことを基本とします。 
 ※弊社でもできないこともないですが、順番となります。
・多くの方にお使い頂きたい為、ご使用に関しては1回1台分でお願いします。
・貸出・体験会の中で物品代金を請求する事はありません。
・ご利用にあたって、レースへエントリーされている方でゼッケンNo.と名前のご提示をお願いします。
・体験会において発生した部品破損・転倒等の責任は弊社は負いかねますことをご理解ください。

BodyArchitect

◉SPECIALIZED JAPAN

ウインクレル株式会社